どうも、こあじです。
今回の記事では、私こあじが注目している高配当株のあさひをご紹介させていただきますので、興味のある方は、ご覧いただければ幸いです。
目次は
注意点
紹介する銘柄や私が発信する情報は、あくまでも私の考えであり、特定の銘柄への投資を推奨するものではありません。株式投資は、元本保証がありませんので、自己責任でお願いいたします。
あさひの予想配当利回り、指標等は?
「証券コード:3333 あさひ」です!皆さんもよく街でみかける大型自転車専門店「サイクルベースあさひ」を全国にチェーン展開している企業です。自転車及び関連商品の販売、各種整備及び修理などの付帯サービスを提供する自転車小売り大手。店舗販売だけでなく、ネット通販事業も展開しており、海外にも事業を展開しています。時価総額は385億円と大型株ではありませんが、無借金経営であることから安定感のある企業だと私は考えます。
最新の指標(2025年2月3日時点)は以下のとおりです。

出典:株探
株価は1,466円(2025年2月3日終値)
予想配当利回りは3.41%。PER10.4倍、PBR0.97倍と割安感があり、業種別の平均と比較しても割安と私は考えます。
ちなみにPERとPBRとは何かといいますと、
PER(株価収益率 Price Earnings Ratio)=株価/1株あたりの純利益(EPS)
株価が1株あたりの純利益(EPS)の何倍まで買われているかを表し、1株あたりの純利益の何倍までの値段が付けられているかを見ます。数値が低ければ株価は割安と判断されます。私は8~15倍以下を目安に考えていますが、業種によって異なることを考慮することが大切です。
PBR(株価純資産倍率 Book-value Ratio)=株価/1株あたりの純資産(BPS)
株価が1株あたり純資産(BPS)の何倍まで買われているかを表し、1あたりの純資産の何倍までの値段が付けられているかを見ます。数値が低ければ株価は割安と判断されます。私は1倍以下が望ましいと考えますが、業種によって異なることを考慮することが大切です。
あさひの近年の業績、財務状況は?
以下は、あさひの近年の業績です。

出典:IR BANK
・近年赤字を計上していない
・売上が安定し増加傾向にある
上記のことが読み取れますので、安定感のある経営をされているかと思います。
次はこちらです。

出典:IR BANK
財務状況からは、純資産(左から3列目)が継続して増えていることと自己資本比率(左から5列目)は70%近くあり、なんと有利子負債(右から3列目)が0です。有利子負債とは、銀行融資や社債など、返済時に利息を支払う必要がある負債(銀行融資等)のことです。この有利子負債が0ということは、返済の圧力がなく、企業としての意思決定の自由度も高いと思います。これぞ無借金経営。財務状態が非常に健全です。
次はこちらです。

出典:IR BANK
配当推移からは、配当金が安定して支払われており、配当性向(左から3列目)が概ね20~40%であることから、無理のない範囲で配当が支払われていると思います。
配当性向が何かといいますと
配当性向=1株あたりの年間配当額/1株あたり当期純利益 × 100
純利益(税引後利益)の中から配当金をどのくらい支払っているかを表します。簡単にいえば、利益のうち何パーセントを配当金として支払っているかを示す指標です。個人的には、50%を超えると払い過ぎていないかなぁと心配になります。
最後にこちら。

出典:株探
2015年3月末からのチャート図になりますが、ここ10年でみると株価が高値とも安値とも言い難く真ん中あたりかなぁと思います。
まとめ
あさひは
・売上が安定して増加している
・近年赤字がでていない
・無借金経営(有利子負債0)
・配当性向が概ね20~40%
以上のことなどから、注目している銘柄の一つです。近年ではガソリン価格が上昇するだけでなく、健康志向や環境への配慮も強まっていることも、私があさひに注目している理由です。
なお、私が紹介した情報以外にもインターネット等で調べると様々な情報を得ることができますし、判断や分析が人によって異なることが株式投資では多々あると思います。冒頭の注意点でもお伝えしましたが、紹介する銘柄や私が発信する情報は、あくまでも私の考えであり、特定の銘柄への投資を推奨するものではありません。株式投資は、元本保証がありませんので、自己責任でお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント